やってみたら、すごく自分に合う仕事でした
中村健太郎/ドライバー
2025年入社/転職(前職:配達業)
社員インタビュー
やってみたら、すごく自分に合う仕事でした
中村健太郎/ドライバー
2025年入社/転職(前職:配達業)
車の運転が好きなので、まずはやってみようと入社したら、自分にはぴったりの仕事でした。まず、オフィスで複数人と仕事するのとは違い、ドライバーは一人で仕事を進めていくので、人間関係で悩むことがないのがいいですね。一方で、周囲の人に質問しやすい雰囲気で、他のドライバーと顔を合わせたら話しますし、アットホームな雰囲気なんです。また、私は朝早い仕事があまり得意ではないので、昼から勤務できるのがありがたいです。途中の休憩など、その日の状況に合わせて自分で決めることができるのがうれしいです。
入社してすぐは、先輩方の運転するタクシーの助手席に乗り、2週間ほどかけてしっかりと仕事を教えてもらいました。昼や夜の時間帯によっても、それぞれのやり方や意識していることがあり、さまざまな視点を学べたことで、独り立ちしても安心感がありました。
仕事中大事にしているのは、笑顔と声のトーン。まずは明るくご挨拶して、相手の方に合わせて会話を広げてみたり、静かな空間を意識したりと、快適な移動になるよう心がけています。
いつも気にかけてくれる、アットホームな会社です
矢野悠大/ドライバー
2024年入社/転職(前職:製造業)
日新タクシーは、とにかく雰囲気がいい会社です。慣れない頃は、タクシーチケットの処理や日報の書き方などを事務所の方が都度丁寧に教えてくれましたし、社長や先輩も「最近の調子はどう?」「この辺に行くとお客さんがよくいるよ」など、普段から気にかけてくれています。若手からベテランまで幅広い年齢のメンバーがいて、歳の近い仲間とは休日の話などもしています。
運転が好きなので仕事そのものが楽しいですし、自分で最適なルートを考えながら運転し、お客様に喜んでいただけるやりがいもあります。また、日新タクシーは歴史がある会社で、日中の配車依頼だけでも十分な仕事があり、給与面でも満足しています。今はまだ一般のドライバー業務だけですが、慣れてきたら先輩のように観光タクシーやお遍路タクシーにも挑戦していきたいです。
接客面を心配される方もいるかもしれませんが、無理してお客様と話す必要はないので、安心してください。案外、静かに過ごされたい方も多いです。運転が好きな人はもちろん、「苦ではない」という人にもこの仕事は向いていると思います。
自分がどこまでできるか、挑戦中!
森洸樹/ドライバー
2024年入社/転職(前職:製造業)
ドライバーの仕事は自分の頑張り次第で成果が大きく変わるので、自分がどこまでできるか挑戦してみたいと思い、日新タクシーに入社しました。独り立ちしてまだ数日ですが、お客様と接してお話しし、楽しく過ごせるような時間を作れると、うれしいですね。仕事に入る前は、お客様とうまく会話ができるか不安もありましたが、実際にやってみたらすごく楽しくて。考えるよりも、まずやってみることが大事なんだと思いました。
まだまだ不慣れで、機器の使い方を間違えてしまうこともありますが、温かい目で見守ってもらえていると感じています。わからないことや困ったことは都度先輩に聞いたり、何かあればオペレーターに誘導してもらったりといったサポート体制があり、安心して業務にあたれています。
ドライバーとしては、安心・安全はもちろんのこと、お客様ファーストを心がけています。自分の思い込みでお客様を不安にさせないよう、丁寧に確認しながら次の目的地までお届けするようにしています。交通マナーや譲り合いも大切にし、タクシードライバーとして成長していきたいです。